コース案内
TOTAL 1,560ヤード PAR54
ショートコースと侮るなかれ。
トリッキーなホールがトーナメントプロ(佐々木 謙プロ 談)をも、翻弄します。■基本的に 平日:サブグリーン 土日祝:メイングリーン 使用になります。
・天候、グリーンの管理状況によって変更することがあります。
・ヤード数はメイングリーン使用時の表示です。
・プレイング4のないホールでのOBは打ち直しになります。
・白杭 OB 黄杭 1ペナ の表示です。■コース内容
・こちらのメモをカンペしてラウンドすると非常に便利です。
ショートコースと侮るなかれ。
トリッキーなホールがトーナメントプロ(佐々木 謙プロ 談)をも、翻弄します。■基本的に 平日:サブグリーン 土日祝:メイングリーン 使用になります。
・天候、グリーンの管理状況によって変更することがあります。
・ヤード数はメイングリーン使用時の表示です。
・プレイング4のないホールでのOBは打ち直しになります。
・白杭 OB 黄杭 1ペナ の表示です。■コース内容
・こちらのメモをカンペしてラウンドすると非常に便利です。
NO | YARDS | PAR |
1 | 60 | 3 |
2 | 130 | 3 |
3 | 70 | 3 |
4 | 100 | 3 |
5 | 105 | 3 |
6 | 70 | 3 |
7 | 115 | 3 |
8 | 75 | 3 |
9 | 75 | 3 |
OUT | 800 | 27 |
NO | YARDS | PAR |
10 | 60 | 3 |
11 | 120 | 3 |
12 | 60 | 3 |
13 | 100 | 3 |
14 | 95 | 3 |
15 | 60 | 3 |
16 | 115 | 3 |
17 | 65 | 3 |
18 | 85 | 3 |
IN | 760 | 27 |
NO1&10
各60ヤード(サブグリーンなし)プレイング4なし
一見グリーンも大きく簡単そうですが、奥に打ち込むとダブルボギーの可能性大です。
ピンそばよりも手前を意識するのが正解です。
一見グリーンも大きく簡単そうですが、奥に打ち込むとダブルボギーの可能性大です。
ピンそばよりも手前を意識するのが正解です。

NO2&11
130ヤード、120ヤード プレイング4あり
ラブショートコース一番の難所。名物の谷越えです。
肩の力を抜いて、願掛けしてから打ちましょう。
電線にあたった場合はノーペナでの打ち直しです。
ラブショートコース一番の難所。名物の谷越えです。
肩の力を抜いて、願掛けしてから打ちましょう。
電線にあたった場合はノーペナでの打ち直しです。

NO3&12
70ヤード、60ヤード プレイング4なし
サブグリーンは桜の木がボールの行く手を阻みます。
上から攻めるか、下から攻めるか…。
メイングリーンは勾配のある3段になっており、ワンオンしても3パットになりやすいため、ティショットはピン手前を
狙いましょう。
サブグリーンは桜の木がボールの行く手を阻みます。
上から攻めるか、下から攻めるか…。
メイングリーンは勾配のある3段になっており、ワンオンしても3パットになりやすいため、ティショットはピン手前を
狙いましょう。

NO4&13
各100ヤード プレイング4あり
サブグリーンは狙いすぎると、右のネットの餌食になります。
メインとサブの間を狙うとパーセーブしやすいです。
メイングリーンは左から右への勾配がきついので、左へ打ちこんでしまった場合はボギーを覚悟しましょう。
サブグリーンは狙いすぎると、右のネットの餌食になります。
メインとサブの間を狙うとパーセーブしやすいです。
メイングリーンは左から右への勾配がきついので、左へ打ちこんでしまった場合はボギーを覚悟しましょう。

NO5&14
105ヤード、95ヤード プレイング4あり
谷越えに次ぐ、打ち上げの難所。
サブグリーンは崖の手前。狙いすぎに注意が必要です。
メイングリーンは何故か他のホールより転がりが速いので、パットは慎重に!!
谷越えに次ぐ、打ち上げの難所。
サブグリーンは崖の手前。狙いすぎに注意が必要です。
メイングリーンは何故か他のホールより転がりが速いので、パットは慎重に!!

NO6&15
70ヤード&60ヤード プレイング4なし
サブとメインのサイズはあまり変わりません。
但し、右には大きくえぐれた崖、左はネットと立木がボールのロストへ手招きしています。
標高が一番高い場所にあるため、風向きが変わりやすく、フォローかと思えばアゲたりと非常に攻めにくいコースです。
サブとメインのサイズはあまり変わりません。
但し、右には大きくえぐれた崖、左はネットと立木がボールのロストへ手招きしています。
標高が一番高い場所にあるため、風向きが変わりやすく、フォローかと思えばアゲたりと非常に攻めにくいコースです。

NO7&16
各115ヤード プレイング4あり
サブグリーンのサイズがかなり小さいので直接ワンオンを狙うより手前に落としましょう。
メイングリーンは広くワンオンを狙いやすいのですが、トップ玉を打ってしまうと崖に落ちてしまうので注意が必要です。
サブグリーンのサイズがかなり小さいので直接ワンオンを狙うより手前に落としましょう。
メイングリーンは広くワンオンを狙いやすいのですが、トップ玉を打ってしまうと崖に落ちてしまうので注意が必要です。

NO8&17
75&65ヤード プレイング4なし
サブグリーン使用時は距離が一番短いホールです。
距離感をしっかりと掴んでティショットに臨みましょう。
メイングリーンはホールインワン率高し!!
積極的にピンを狙って下さい。
サブグリーン使用時は距離が一番短いホールです。
距離感をしっかりと掴んでティショットに臨みましょう。
メイングリーンはホールインワン率高し!!
積極的にピンを狙って下さい。

NO9&18
75ヤード&85ヤード(サブグリーンなし)プレイング4あり
唯一の打ちおろしホールです。手前から転がすのも一つのテクニックです。
バーディーを狙っていきましょう。
唯一の打ちおろしホールです。手前から転がすのも一つのテクニックです。
バーディーを狙っていきましょう。

ショートコース記録達成者
ホールインワン達成者の方には、メンバー扱いのプレー券を3枚プレゼントさせて頂きます。
令和5年度 ホールインワン達成者
年月日 | 達成者名 | 達成ホール |
1月19日 | 大園 照明 様 | 1番ホール |